×

PAST DEVELOPMENT 開発事例

MAJOR CASES 主な開発事例

AUTO ID 自動認識技術を活用

QR活用型かんばん受注入力システム
鈴村工業株式会社は、愛知県豊田市に本社を置き1966年の創業以来、金属加工・樹脂加工技術により線材・部品の加工製造を「品質・コスト・納期」を第一としたモノづくり企業です。
システム導入の背景
鈴村工業では、取引先から発注時に提供される、「トヨタの生産方式かんばん方式のかんばん」を基にアイテム毎に受注データを手入力されており、別の取引先ではCSVデータで提供された月間発注データをプリントし、アイテム/日付毎に発注データを手入力している為、データ入力とチェックに手間と時間がかかっており、効率化/正確化を検討されていました。
「かんばん受注入力システム」の採用
受注入力から、工程管理・出荷検品までトータルの改善相談を頂きましたが、導入の第一歩として受注入力部分の「トヨタかんばん方式のかんばん」に記載のQRコードを活用して受注入力業務を効率化する為、入力業務のヒアリングを行いました。
かんばんのみでなく、他の取引先からは月間発注データとしてCSVデータで受信している受注データについても改善が見込める事が判明し、併せてシステム要件定義、開発、保守を提案させていただきました。
かんばんチケットのQRコードデータをスキャンすることで、1枚に付き最大5アイテムの発注データを自動生成。
月間発注CSVデータについては対象データを指定して月間発注データを自動生成。
各受注データ生成後に「自社管理用QRコード付きかんばん」をラベルプリンタにて自動発行し、PDFのチェックリストの生成まで、簡単な作業でスピーディーに正確なデータの生成を実現いたしました。
鈴村工業株式会社_システム構成図
鈴村工業株式会社_メインメニュー画面
鈴村工業株式会社_かんばん入力画面
鈴村工業株式会社_月間発注データインポート画面
鈴村工業株式会社_入力チェックリスト
鈴村工業株式会社_トヨタ式かんばん
鈴村工業株式会社_自社かんばん
導入効果
システムの導入により受注入力業務の効率化だけでなく、それまで手書きだった自社管理用かんばんの裁断、記入作業が無くなり、リアルタイムでプリンタ発行する事で保管管理も不要となりました。
システムの使用感
システム導入の事前打ち合わせを念入りにしていただいたので、大きなトラブルもなく、開発途中での使い易さへの改修もスピーディーに対応して貰えました。
今まで経験と知識の有るオペレーターでしか出来なかった作業が、経験の少ないオペレーターでも作業が可能になり、導入前に比べて作業時間がおおよそ半分になりました。
ヒューマンミスが減り、作業時間の短縮と入力チェックにかける時間が大幅に削減できたと思います。
今回のシステム導入がスムーズだったので、継続してハーツシステムで次のステップに進めていただきたいと思います。
今後の展望
今後は「自社管理用QRコード付きかんばん」を生産現場の各工程でスキャンする事で、工程毎の加工機、作業者、作業開始/終了時間等を記録して工程管理を行い、工程の見える化により、都度現場に確認に行かなくても事務所内のPCにて進捗確認を可能にし、作業工程情報を記録する事でデータ化する予定です。
最終的には「自社管理用QRコード付きかんばん」のスキャンにて出荷検品及び、「取引先かんばん」の添付間違いの防止を実現予定です。

PRODUCTION LINE 製造業ライン設備と連携

全拠点静電気実績データ一括管理システム
課題目的・背景
  • 静電気チェッカーから出力されるデータを参照・管理しやすくするために、工場の見える化と自動化できる環境構築を行う
  • 月次点検表の手書きの廃止や電子保存など、業務効率化を図る
  • ペーパーレスにすることで環境に配慮した取り組みを行う
  • 全拠点の工場を一括管理し、データを確認可能とする
開発
静電気チェッカーから出力されるデータを自動取込し、PCから全拠点の工場のデータを参照・管理できるシステムを開発した
- システムの概要 -
ガス機器メーカー_システム構成図

SOCIAL CONTRIBUTION 社会貢献

Coming Soon...